いざ水道の元栓を閉めようとしたものの、固くて全く回らない…そんな経験はありませんか。長年操作していない元栓は、サビや水垢などが原因で固着してしまい、スムーズに回らなくなることがあります。無理に力を加えると、元栓を破損させてしまう可能性もあるため、慎重な対処が必要です。まず、ハンドル式の元栓が固い場合の対処法です。 * ゴム手袋やタオルを使う: 素手では滑って力が入らない場合、ゴム手袋をしたり、ハンドルにタオルを巻いたりすることで、グリップ力が増し、回しやすくなることがあります。 * 潤滑剤を試す(注意が必要): サビが原因で固着している場合、浸透性の潤滑剤を少量スプレーし、しばらく時間をおいてから再度回してみるという方法もあります。ただし、潤滑剤の種類によってはゴムパッキンを劣化させる可能性もあるため、使用は自己責任とし、慎重に行いましょう。また、スプレーしすぎると周囲を汚す可能性もあります。 * ウォーターポンププライヤーなどの工具を使う(慎重に): どうしても手で回らない場合、ウォーターポンププライヤーやモンキーレンチといった工具を使って、ゆっくりと力を加えてみる方法もあります。しかし、力をかけすぎるとハンドルや元栓本体を破損させてしまうリスクが高いため、あくまで最終手段とし、細心の注意を払って行いましょう。少しでも「危ないな」と感じたら、すぐに作業を中止してください。次に、レバー式の元栓が固い場合も同様に、まずは手でゆっくりと力を加えてみます。それでも動かない場合は、レバーの根元部分に潤滑剤を少量試してみることも考えられますが、効果は限定的かもしれません。共通の注意点として、絶対にハンマーなどで叩かないでください。元栓が破損し、水漏れが悪化する可能性があります。また、無理な力を長時間かけ続けないことも重要です。もし、これらの対処法を試しても元栓が回らない場合は、無理をせずに専門の水道修理業者に依頼するのが最も安全で確実な方法です。業者は、専用の工具や技術を使って、安全に元栓を操作してくれます。また、元栓自体が老朽化している場合は、交換の必要性も判断してくれます。
水道の元栓が固くて回らない!対処法と注意点