台所の水漏れで、床が水浸しになったり、階下の部屋にまで被害が及んだりした場合、その修理費用や賠償金は非常に高額になる可能性があります。そんな絶望的な状況の中で、大きな助けとなるかもしれないのが、あなたが加入している「火災保険」です。火災保険は、火事の時だけのものと思われがちですが、多くの契約には「水濡れ補償」や「個人賠償責任保険」といった特約が付帯しており、台所の水漏れトラブルでも適用されるケースがあるのです。まず、「水濡れ補償」が対象とするのは、「給排水設備の偶発的な事故」によって、自宅の建物(床や壁など)や家財が濡れて損害を受けた場合です。例えば、シンク下の給水管が経年劣化により突然破損して水が噴き出し、キッチンのフローリングが水浸しになって張り替えが必要になった、といったケースがこれに該当します。この場合、フローリングの張り替え費用などが補償の対象となります。ただし、注意が必要なのは、水漏れの原因となった配管自体の修理費用は対象外となることが多い点です。あくまで「漏れた水によって受けた損害」を補償するのが水濡れ補償です。次に、マンションなどで階下の部屋に被害を与えてしまった場合に絶大な効果を発揮するのが「個人賠償責任保険」です。これは、日常生活における偶然な事故で、他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりして法律上の損害賠償責任を負った場合に、その賠償金を補償してくれる保険です。階下の天井や壁、家財道具の修繕費用などをカバーしてくれます。もし水漏れトラブルに見舞われ、保険の利用を考えるなら、まずは慌てずにご自身の保険証券を確認し、保険会社に連絡することが第一歩です。業者に修理を依頼する前に連絡するのが原則です。諦める前に、一度確認してみる価値は十分にあります。